「働きやすい」を実践する
充実のサポート体制と、職員の連携が魅力です。

社会福祉法人新潟市中央福祉会は、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会にて営むことができるように支援することを目的としています。 また職員に対しては働きやすい環境を提供するため、様々な研修を通してキャリア形成を促進し、福祉事業への理解を深めると共に、通常生活の充実を確保していただくためにサポートをしています。

現場職員の声

募集情報

正職員(有資格者)求人

職種 生活支援員
仕事内容 利用者の日常生活の支援、製造や委託作業の支援等
勤務場所 法人内の各事業所(中央区及び東区)
採用期間 2024年4月1日~
募集人数 若干名
必要な資格 ・社会福祉士または介護福祉士資格保有者(取得見込含む)
・普通自動車運転免許(AT限定可)取得者
・4大学卒及び短大卒、専門学校卒(2024年3月卒業予定者を含む)
勤務日 月曜日~金曜日 ※変形労働時間制の場合、週に3~5日程度
休日 土曜、日曜、祝祭日 年間休日125日(2023年度) ※変形労働時間制の場合、週に2~4日程度
有給休暇 勤務6か月後に10日付与
特別休暇(結婚・出産・葬祭等、有給)
介護・看護休暇(対象家族1人につき5日、最大10日まで付与、有給)
コロナ関連特別休暇(コロナ感染、ワクチン接種時に都度付与、有給)
勤務時間 ①8:30~17:15(休憩45分) ②6:00~14:45(休憩45分)
③13:15~22:00(休憩45分) ④15:00~翌9:00(休憩120分)
※変形労働時間制あり
賃金 <基本給> 【大学卒】172,500円  【2年制短大・専門卒】162,100円※経験等考慮して決定する。
<処遇改善手当> 【大学卒】25,875円  【2年制短大・専門卒】24,315円(2023年度)
<特定処遇改善手当> 7,000円(2023年度)
<定額処遇改善手当> 8,800円(2023年度)
<資格手当> 5,000円(社会福祉士、介護福祉士資格保有者のみ)
<総      額> 【大学卒】219,175円  【2年制短大・専門卒】207,215円
<夜勤手当> 1回3,000円(夜勤に入った場合)
<通勤手当> 通勤距離に応じて支給(上限17,800円)
<住居手当> 2,500円~15,000円(条件有)
<扶養手当> 配偶者 13,000円、他扶養家族 6,500円(条件有)
<昇給> あり(年1回)
<賞与> 年2回(6月期:2.0ヶ月 12月期:2.2ヶ月 計年間:4.2ヶ月)※初年度は在職期間による
福利厚生 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
退職金制度(独立行政法人福祉医療機構、新潟県民間社会福祉職員退職積立基金)
※新潟県民間社会福祉職員退職積立基金は入社1年経過後の4月に加入
ニピイ(月額300円でレジャーやイベント等の補助が受けられます)
試験日時・会場 試験日時:2023年11月17日(金)午前10時00分
試験会場:〒951-8063 新潟市中央区古町通13番町5149-1 本部事務センター
選考方法 書類選考、面接
問い合わせ・申込
及び書類送付先
施設見学は随時行っております。見学希望、応募申込みは下記の電話、メール、HP内問合せフォームにてご連絡下さい。
<応募必要書類> 履歴書、資格証の写し
<書類提出〆切> 2023年11月6日(月)必着
<連絡先>    〒951-8063 新潟市中央区古町通13番町5149-1
社会福祉法人新潟市中央福祉会 本部事務センター
担当:事務センター長 長谷川
TEL:025-229-2140  E-mail:hombu-jmc@niigata-cf.jp
–>